株式会社栞造園

株式会社栞造園のロゴマーク
株式会社栞造園のロゴマーク

植木・植栽・庭園管理
株式会社栞造園

皆様のお庭番。確かな技術で美しい緑を守る。

「株式会社栞造園」が選ばれる3つの理由

  • 幅広い対応力
    →個人宅の庭園からマンションの緑地、大学キャンパスのフィールド管理まで、多様なニーズに応じたサービスを提供しています。特に、下草類を活用した坪庭や癒しの空間づくりを得意としており、限られたスペースでも季節感と安らぎを感じられる庭づくりを実現します。
  • 豊富な経験と専門知識
    →1992年の創業以来、長年にわたり培った経験と高い技術力で、適切なアドバイスと施工を行っています。1級造園施工管理技士や1級土木施工管理技士などの国家資格を持つスタッフが在籍し、お客様の多様なご要望に専門的に対応いたします。
  • 細やかなメンテナンス対応
    →庭木の剪定や害虫駆除、病気対策の薬剤散布など、細部にわたるメンテナンスにも迅速かつ丁寧に対応しています。定期的なお手入れを通じて、お庭の健康と美しさを維持し、お客様にとって癒しの空間を提供いたします。

「株式会社栞造園」から一言

株式会社栞造園のロゴマーク

お庭の事、樹木に関するあらゆる事に対応させていただきます。お庭の手入れ、空き家の樹木管理や不要な樹木の伐採、樹木に発生した病虫害への対応等々、お気軽にお問合せ下さい。

また、ガレージ、フェンス、ウッドデッキの設置等のエクステリア関係もさせていただきます。こちらも合わせて、お気軽にお問い合わせください

お客様からよくある質問

Q. 剪定の適切なタイミングはいつですか?
A. 樹木の種類によりますが、一般的に常緑樹は春と秋、落葉樹は冬の休眠期が適しています。ただし、お庭の景観や木の健康状態に応じて最適な時期をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

Q. 庭の害虫駆除や病気対策はどのように行いますか?
A. 当社では、害虫の種類や被害状況に応じた適切な薬剤を選定し、環境に配慮した方法で散布を行います。無闇に強い薬剤を使うのではなく、お庭全体のバランスを考えた対策を提案いたします。

Q. お庭のメンテナンスはどのくらいの頻度で依頼するのが良いですか?
A. お庭の規模や植栽の種類によりますが、一般的には年に2〜4回の剪定やお手入れをおすすめしています。特に樹木の健康維持や害虫発生の予防には、定期的な管理が効果的です。ご希望に応じた年間管理プランもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

基本情報

住所長岡京市粟生北野7番地 Google Map
電話番号075-954-4990
代表者筋隆夫
業務内容造園業(植木・植栽・庭園管理)
ホームページhttps://shiorizouen.com/
公式SNS
スクロールできます